(花色は、室内で夜に作成したため、本来の色より明るめです)ゼラニュームのような枝の固めの植物をメインにするときのポイントです小花にも注目です。白いイングリッシュデージーとブルーデージーの白花。(注意:ブルーデージーという名前ですが、花は白いです)まず、ゼ
コンテスト作品
オリーブとマーガレットの寄せ植えで庭の花壇をイメージして作ってみました。
オリーブをメインにして草花も取り入れた寄せ植え。草花とともに、伸び伸びと庭の花壇に植えられたイメージでデザインしました。
エリカ・レインドロップとバラのコンテナガーデンを高低差がある寄せ植えを作りました。
エリカは、たくさんの種類がありますね。今、日本で出回っている種類だけでも40種類程あるようです。色で分けると、ピンクには、ジャノメエリカ、アワユキエリカ、ダーレンシス、白は、スズランエリカ、クリスタルヒール、コットンヒールなど。この他にも、黄色や赤っぽい
ペチュニアとカーネーションの大型吊りバスケットをコンテストに出品しました!
華やかなボール型バスケットの部門に出品したコンテスト作品ですイベントのときや公園に飾る大きさの大型作品です。
ペンタスとランタナのハンギングバスケットをコンテストに出品しました!
ハンギングバスケットは、秋の作品が一番好き!という方が多く、私も秋の花は好きです。また、草花は2季咲きの物も多く、春と秋に咲く事が多いので、春にも色々な花が出ていますが、実は春の花と思っている物は「秋の花」ということも多いのです。
ペンタスの紫とコバノラ
日比谷公園ガーデニングショー「東京都知事賞」受賞(コンテナガーデン部門)
2008年10月下旬から開催された『日比谷公園ガーデニングショー』よりコンテナガーデン部門にて「東京都知事賞」受賞。各業界新聞や雑誌に掲載いただきました。
ミニバラと白ストックのハンギングバスケットにカルーナの八重「カウンティウィックロー」を使いました♪
デザインを白いお花やカラーリーフでまとめ、背景はオーナメントを使わずに濃い色のカラーリーフで、白い花達を引き立てるように作ってみました白いストックが、思った以上に引き立ってくれていましたテーマカラーは、白と紫ですが、ポイントに紫の反対色(補色)の黄色を入
クジャクアスターとミズヒキの弾けたデザインのハンギングバスケット
クジャクアスターやっぱりいいですね秋の草花の中で、白いのに華やかさのある花の一つです。そして周りを囲って散りばめているのは、ミズヒキやメラレウカ、ゴールデンピラミッドです。
JFFコンテスト*ハンギングバスケット「銀賞」受賞(ニーレンベルギアとイタドリ)
色々なコンテストに出品し、タイトルにはじめてこだわった作品で、賞を受賞出来たときです。ここで、私が学んだ事は、「テーマの大切さ」でした植え込みをした直後の作品の様子もご紹介します
オステオスペルマムとバコパで花束のようなハンギングバスケット
オステオスペルマムを2色使用した作品です。キク科の中でも華やかで、マーガレットの大輪系のような雰囲気もありますね。